離婚手続きにおいては、「示談金」を支払う場合や「解決金」を支払う場合がありますが、双方には少し違いがあります。
■示談金
夫婦が離婚する際には、様々な金銭の支払いが生じます。例えば、財産分与、慰謝料、養育費等があります。示談金とは、これらの全部または一部を総称したものです。
財産分与とは、婚姻中に夫婦の一方が取得した財産でも、実質的には夫婦が共同で取得したといえる財産であると評価できるものもあるため、そのような財産の夫婦それぞれの実質的な持ち分を考えて分配するというものです。
■解決金
夫婦の離婚における解決金とは、中身は示談金とほぼ同じようなものです。慰謝料という言葉はマイナスなイメージがあるため、支払った側の印象が悪いという側面があります。それにより、離婚問題の解決がスムーズにできないことが考えられます。人と人との感情が大きくかかわる離婚の問題に関しては、長引くのは好ましくありません。そこで、「解決金」という言葉を用い内容をぼやかした形での金銭の支払い、という文言を用いることで、支払う側が悪印象を抱くことがないようにし、スムーズな解決を図ることがあります。
双方ともに一定の相場があるというよりは、各家庭の状況によって異なってくるため、専門家のサポートを受けることがおすすめです。
柳原法律事務所では、杉並区、渋谷区や、武蔵野市等23区外の東京都での離婚、男女問題、相続、遺言、不動産トラブル、法人のご相談を承っております。
離婚や男女問題についてお困りの際は、当事務所までお気軽にお越しください。
離婚における解決金と示談金の違い
柳原法律事務所が提供する基礎知識
-
相続放棄を...
相続開始前に、法定相続人が亡くなっていた場合や、相続欠格や相続廃除が...
-
不動産トラ...
不動産トラブルと一口に言っても、その種類は様々あります。以下、代表的な...
-
離婚問題に...
内容証明郵便というものを一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。し...
-
養育費を払...
「離婚時には養育費について合意していたはずなのに、相手が支払ってくれな...
-
離婚調停に...
離婚調停とは、夫婦間の離婚やその条件が合意できない場合、家庭裁判所の...
-
労働問題
労働問題は私たちの生活に非常に身近な問題です。職場でのトラブルや、採用...
-
不動産売買...
土地や家などの不動産を売買する際にどのような問題が起こるでしょうか。こ...
-
公正証書遺...
遺言書には、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類があります...
-
離婚におけ...
離婚手続きにおいては、「示談金」を支払う場合や「解決金」を支払う場合が...
柳原法律事務所(東京都武蔵野市)|離婚における解決金と示談金の違い