日常生活を送る中で、トラブルは、夫婦間や友人間であったり、近所同士であったり、学校や勤務先、スーパー、病院など、人間関係があるところならどこへでも生じます。
また、そのトラブルの内容も、お金の貸し借り、建物の賃貸借、労使関係のトラブルなど、様々です。
このようなトラブルが生じて、相手と利害が対立していると、紛争の相手方の言い分を冷静に受け止めることができなかったり、紛争状態を終わらせたい一心で目先の利益だけで物事を判断してしまいがちです。
その結果、トラブルが深刻化したり、余計な損害を被ることになったりで、「もっとああしていればよかった」と後悔してもどうしようもありません。
このような、私人(個人,法人)と私人の紛争を民事事件といい、私人が私人を訴えて裁判所に紛争の解決を求めるものを民事訴訟といいます。
・貸したお金を返してくれない。
・家賃を数か月滞納していたら、大家さんから内容証明郵便が届いた。
・残業代が支払われない。
・個人事業をしているが、取引先が期限を過ぎても代金を支払ってこない。
などが民事事件であり、当事者間で解決できない場合、裁判所に民事訴訟を提起したり、されたりして裁判所での解決を目指すことになります。
トラブルを放置していては、時効が成立して訴えることができなくなったり、損害が深刻化して手遅れになったりすることもあります。そのため、訴訟対応も含め、早い段階で法律専門家に相談するとよいでしょう。
柳原法律事務所は、開業以来、町の弁護士として個々人が日常の中で直面した様々な問題について、ご相談に応じて参りました。相続・遺産問題や離婚問題、不動産関連の問題に対して、親切・丁寧な対応を行っております。
当事務所は、吉祥寺(東京都武蔵野市)を中心として、杉並区や渋谷区をはじめとする東京、埼玉、神奈川、千葉など、あらゆる地域の法律相談を承っております。民事事件でお悩みの方は、柳原法律事務所までお気軽にご相談ください。
民事事件
柳原法律事務所が提供する基礎知識
-
調停離婚
調停離婚とは、当事者の申し立てにより、家庭裁判所の家事調停によって成立...
-
協議離婚
協議離婚とは、夫婦が協議して合意の上で離婚することをいいます。 協議...
-
養育費を払...
「離婚時には養育費について合意していたはずなのに、相手が支払ってくれな...
-
相続放棄
相続放棄とは、相続人が被相続人の権利や義務を一切受け継がないことです。...
-
父親が親権...
離婚届を提出する際には、その離婚届の欄に親権者を記入することが必要です...
-
浮気相手へ...
婚姻状態にある夫婦の一方が不倫をしてしまった場合に、浮気相手から慰謝料...
-
親権と監護権
親権にはふたつの要素があります。「財産管理権」と「身上監護権」が親権の...
-
相続財産の調査
相続をすると、基本的には、被相続人の財産の全てを引き継ぐことになります...
-
立ち退き交渉
家を賃借している場合に、家主から建替等を理由に立ち退きを請求される場合...
柳原法律事務所(東京都武蔵野市)|民事事件