【弁護士が解説】離婚裁判で離婚不成立となった場合の対処法

柳原法律事務所(東京都武蔵野市)|【弁護士が解説】離婚裁判で離婚不成立となった場合の対処法

  1. 柳原法律事務所 >
  2. 離婚に関する記事一覧 >
  3. 【弁護士が解説】離婚裁判で離婚不成立となった場合の対処法

【弁護士が解説】離婚裁判で離婚不成立となった場合の対処法

離婚をするかしないかで揉めている場合は、離婚調停や離婚裁判を行うことになります。
離婚裁判では、離婚事由があるかどうか、明確な離婚事由がない場合には、「婚姻を継続し難い重大な事由」があるかどうかを判断します。
では、離婚裁判をしても離婚が認められなかった場合はどうすればいいのでしょうか。
ここでは、離婚裁判で離婚不成立となった場合の対処法についてご紹介します。

離婚裁判で離婚不成立となった場合の対処法

離婚をしたいのに不成立となった場合、それでも以前のように一緒に暮らすことは極めて難しいでしょう。
そのようなときには、まず控訴を検討することとなります。
控訴は、判決書が送達されてから2週間以内に高等裁判所宛の控訴状を家庭裁判所に提出し行うこととなります。
控訴した場合、高等裁判所で改めて離婚事由の有無を判断します。

また、「婚姻を継続し難い重大な事由」では、婚姻関係が破綻しているか否かという点も検討します。
一度離婚が不成立となった場合でも、その後、時を経て、長期間別居しているなど、新たな事由が発生した場合には、離婚が認められる可能性が高まります。
もし離婚が不成立になった場合には、直ちには離婚にならないとしても、その後、夫婦関係が修復不可能であることが認められるような客観的状況となれば、その新たな状況によりあらためて離婚請求をすることができます。

なお、裁判においては、和解勧告をされることも多々あります。
離婚裁判は長期化しやすく、費用がかさんだり、精神的ストレスも大きいなど負担がかかるものです。
離婚ができなければ新しい生活をスタートさせることも難しいです。
そのため、どこまでなら互譲できるのか、考えてみることも大切であるといえます。

離婚に関することは柳原法律事務所にご相談ください

離婚裁判は精神的負担も大きく、仕事や子育てをしながら裁判を進めるのは容易ではありません。
そのため、なるべく早期解決ができるように専門家に相談しましょう。
離婚についてお困りの際は、柳原法律事務所までお気軽にご連絡ください。
お待ちしております。

柳原法律事務所が提供する基礎知識

  • 裁判離婚

    裁判離婚

    離婚裁判のだいたいの流れは、原告(離婚の訴えを提起した方)が訴状を提出...

  • 遺産分割

    遺産分割

    遺産分割とは、相続人(遺産を相続する人)が複数人存在する場合、被相続人...

  • 【弁護士が解説】離婚裁判で離婚不成立となった場合の対処法

    【弁護士が...

    離婚をするかしないかで揉めている場合は、離婚調停や離婚裁判を行うこと...

  • 【弁護士が解説】熟年離婚をした場合の年金分割における注意点

    【弁護士が...

    熟年離婚時に自分より相手の年金納付額が多い場合には、年金分割制度を活...

  • 住宅ローン

    住宅ローン

    離婚を考えた時、頭によぎるのが「住宅ローン」のこと。このような方も、多...

  • 養育費を払わない相手への対処方法

    養育費を払...

    「離婚時には養育費について合意していたはずなのに、相手が支払ってくれな...

  • 相続・遺言

    相続・遺言

    人が亡くなると相続が発生します。  小さいころは仲が良かった兄弟姉妹が...

  • 婚姻費用分担請求

    婚姻費用分担請求

    「婚姻費用分担請求」。この言葉をお聞きになったことはありますか? まず...

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    離婚時には、結婚したときに姓が変わった人が戸籍から抜けるのが一般的です...

ページトップへ